すこし前から、健康・美容に敏感な人の間でブームとなっているルイボスティー。
なぜこれほど注目されているのでしょうか?
このように、すごいパワーを持つルイボスティーの魅力を多くの人に伝えたい!そんな想いから、このサイトではルイボスティーに関する情報やおすすめの商品を紹介しています。
まずは通販で人気のルイボスティーをランキングにしましたので、商品選びの参考になさってください!
1位 ティーライフ
![]() プレミアムオーガニック ルイボスティー ポット用30個入 |
価格/内容量 | 1,454円(税込)/4g×30個 ※ティーバッグ |
---|---|---|
品質へのこだわり | ||
|
||
煮出す必要 | なし |
ほかのルイボスティーを試したこともありますが、色の出方が違うし飲みやすくて美味しい!子どもたちからも大人気です。
妊娠中から飲んでいて、産後もルイボスティーを飲みながら完全母乳で頑張っています。
アイスでもホットでも美味しく飲めるのが嬉しいです。ひとによるのでしょうが、アトピーの 息子に飲ませたら症状が軽くなってきました。
色んなルイボスティーがあるなか、こちらがイチバン味、色、香りが良かったと感じました。値段もお手頃で毎日ゴクゴク飲めるのでありがたいです。
友人の紹介でティーライフのルイボスティーを知りました。ノンカフェインなのでいつでも飲めるし、仕事のブレイクタイムにもぴったりです。
2位 RTRoom
![]() ルイボスティー・ オリジナル |
価格/内容量 | 6,600円(税込)/1.2g×80個 ※ティーバッグ |
---|---|---|
品質へのこだわり | ||
|
||
煮出す必要 | なし |
お試しを注文して飲んでみたら、今まで飲んだルイボスティーと違って臭みがなく、びっくりしました。
お家に遊びにきた友達にルイボスティーを出すと、皆「美味しい!」とびっくりします。水とジュース以外は嫌いな3歳の息子も毎日ゴクゴク飲んでいます。
ほとんどストレートですが甘みが欲しい時はハチミツを入れています。子どもの肌荒れが良くなりました。
3位 AMOMA(アモーマ)
![]() グリーンルイボスティー ティーカップ用 |
価格/内容量 | 1,749円(税込)/2.5g×30個 ※ティーバッグ |
---|---|---|
品質へのこだわり | ||
|
||
煮出す必要 | なし |
紅茶でもなく、ハーブティーでもなくとても好きな味です。産後も赤ちゃんのために続けていきたいと思います。
癖がまったくなく美味しいです。実家の両親に贈ったら、父が「顔のかゆみがおさまった!」と喜んでいました。
ルイボスティーの独特の香りは嫌いじゃないのですが、こちらのルイボスティーはとても飲みやすいです。麦茶に飽きていたので大満足です。
4位 なごみ
![]() ルイボスティーハイグレード |
価格/内容量 | 1,000円(税込)/2g×100個 ※ティーバッグ |
---|---|---|
品質へのこだわり | ||
|
||
煮出す必要 | 購入時に選択 |
オーガニックなので、家族みんなで安心して飲めるし、くせが無くとても美味しいです。
麦茶がわりに毎日2リットル、沸かしたミネラルウォーターに2つ入れて作っています。そのまま放置してもかなり濃いお茶が出ますよ。
5位 ベルナチュール
![]() スーパールイボスティー |
価格/内容量 | 9,072円(税込)/9g×30個×2セット ※ティーバッグ |
---|---|---|
品質へのこだわり | ||
|
||
煮出す必要 | あり |
くせがなくて飲みやすいところが気に入っています。家族みんなで毎日楽しませてもらっています。
授乳中だったのでカフェインが入っていないお茶を探していました。これで煮出す必要がなかったら最高です。
ご注意事項…このサイトで紹介している情報は、わたしが個人的に調べたものです。
なので、価格や素材について詳しく知りたい人は公式サイトへアクセスしてくださいね。
さまざまな種類が存在するルイボスティー。「どれも良さそうだから、どれを選べばいいかわからない!」なんて方も多いのではないでしょうか。
自分に合ったルイボスティーを購入するために、以下のポイントに着目してルイボスティーを選ぶようにしましょう。
オーガニックルイボスティーとは、「農薬や化学肥料を使わずに自然の力だけで栽培されたルイボスティー」のこと。
薬品の力なしで育てるには、非常に手間とコストがかかります。それだけ大切に育てられた葉から抽出されたルイボスティーは、まろやかな口当たりが魅力です。
さまざまな種類が販売しているからこそ、なかには粗悪な管理下のもと製造されているルイボスティーも存在します。オーガニックを名乗りながらも、実際はオーガニックではない…なんて商品もあったりするのです。
工場が品質管理の条件をクリアした認定を受けているかは、選ぶポイントとしておさえておきましょう。
ルイボスティーのなかには、煮出しだけではなく水出しでOKなものもあります。
水出しだからといって、ルイボスティーの効果が薄くなったり品質が下がったりすることはありません。忙しい方や面倒くさがりの方は、手軽に飲める水出しタイプを選ぶのがおすすめです。
種類によって濃さや香り、味わいが異なるのもルイボスティーの特徴。
身体にいいからといって、自分の好みに合わないものを無理矢理飲んでいてもストレスが溜まっていく一方です。いろいろな種類のルイボスティーを試して、本当に自分が「美味しい!」と思えるものを探すことが大切。美味しいから無理なく続けられますよ。
ルイボスティーの価格はまちまちで、高級なルイボスティーも多く存在します。
高級なルイボスティーには高級なものだからこその魅力もあるものですが、毎日飲むと金銭的な負担が大きくなってしまいますよね。良品質で低価格な商品も多く存在しますので、続けやすい価格のものを選ぶようにしましょう。
ランキングでは、美味しくて品質に優れた選りすぐりのルイボスティーを紹介しました。今回1位にしたのは、ティーライフのプレミアムオーガニックルイボスティーです。
こちらは楽天市場で販売実績ナンバーワンに輝く超人気商品!リピーターも多く、累計20万個も販売してきたそう。人気の秘密を紹介したいと思います。
ティーライフのルイボスティーに使われているのは、抗酸化成分のSODやミネラルをたっぷり含む高級茶葉。原産地である南アフリカで蒸気殺菌しています。
蒸気殺菌は2回もしていて、高温・高圧殺菌なので有効成分をしっかり抽出!ほかのルイボスティーと色を比べれば一目瞭然です。とっても濃い色が、たくさんの成分を含んでいる証拠なのだとか。
自宅にて。この濃さがポイントなんです!
それと、蒸発殺菌した茶葉は煮出す必要がなく、ティーバッグで手軽に飲めるのもポイントですね。
現地で加工された茶葉は品質を保つため、真空パック化してから日本に輸送しています。それを蒸発殺菌しているので、風味や成分が損なわれることがありません。
日本食品分析センターによる水銀の検出検査も受け、高い安全性を保っています。子どもにも安心して飲ませられますよ。それに、使われているティーバッグはトウモロコシ由来の自然素材。一般には石油由来のものがほとんどというなか、ティーバッグの素材にまでこだわっているんです。
もちろん飲みやすさもお墨つきです。口コミでも味に対する評価が多く「お茶ぎらいの我が子が、ティーライフのものならゴクゴク飲む」…というママの声も少なくありませんでした。
ティーバッグにはルイボスティーがぎっしり!
この美味しさは、茶葉の真価が引き出せるように独自の抽出方法を採用しているから。お湯を注ぐと、茶葉がクルクル回る仕組みになっていて、ルイボスの成分や風味を引き出してくれるのです。
これだけ品質にこだわっているのに、30個入りで1,454円(税込)と、お得な価格設定であることも大きな魅力!健康のためとはいえ、できれば必要最低限の出費でおさえたいですもんね。
ティーバッグひとつあたり約48円で、ペットボトル(500ml)1本分つくれます。
つまり、ペットボトルのお茶1本が約48円!とってもコスパが良いと思います♪安くて良いものを買うのが女子の腕の見せどころ♪こうした意味でも、ティーライフのルイボスティーは本当におすすめです。
まだティーライフのルイボスティーを試したことがないという人は、1度でいいから試してみてください!その美味しさと効果の高さに感動すること間違いナシですよ!
エイジングケアのためにも効果的とされているルイボスティーではありますが、具体的にどのような飲み方をすれば良いのでしょうか。毎日ルイボスティーを飲んでいるものの、思うようなエイジングケアが実感できない…という場合は効果的な飲み方ができていないのかもしれません。
飲み方によって効果が変わってくることもあるので気を付けておきましょう。
ルイボスティーは毎日少量ずつ取り入れていくことが大切とされています。一度に何リットルも飲むのではなく、毎日500ml程度を継続して飲むように心がけましょう。慣れるまでは一日200ml程度でOKです。
それほどクセの強いお茶ではないので、初めて飲む方でも取り入れやすいはず。大きなエイジングケアを得ようと思って飲み過ぎると、お腹が緩くな場合もあるので注意しておきましょう。
商品によって品質は大きく異なります。例えば、他の商品と比較したときにあまりにも安い…と感じるものは、それなりの理由があるかもしれないので避けておきましょう。
もちろん「価格が高いもの=良いもの」とは判断できませんが、口コミなどでの評価も少なく、品質がわからないものは避けておいたほうが無難です。
日本茶や紅茶と同じように、ルイボスティーにも茶葉の希少性を示す等級があります。等級が高くなるほど独特な苦みや雑味が無くなり、マイルドな飲み心地になるのが特徴です。「高級なものほど美味しいか?」というと、飲む人の好みによって異なるので飲み続けられる品質を選ぶことがポイントです。
等級が上がれば価格も同様に上がりますが、等級による効能の差はほとんどないといわれています。また、メーカーによって等級の分け方も違ってくるのだとか。ルイボスティーを日常的に取り入れる場合は、好みの味とあわせて価格も予算に見合ったものを選ぶのが良いでしょう。販売されているショップで試飲をさせてもらったり、お店のスタッフに違いを尋ねてみたりしながら、自分好みのルイボスティーを見つけるのも楽しいですね。
子どもから大人まで飲むことができ、リラックス効果や美容、健康にもよいといわれているルイボスティー。いつものお茶を飲む代わりに、飲まれることをおすすめします。
ルイボスティーは、アイスでもホットでも美味しく飲むことができるものです。
ただし、エイジングケアのことを考えるのであれば、「毎回冷蔵庫でキンキンに冷やしたルイボスティーに氷を入れて飲む!」なんてことはやめておきましょう。冷たいものを飲むと身体の冷えに繋がり、基礎代謝が低下したり血流が悪くなってしまうことがあります。
基礎代謝の低下、血流の悪化はむくみや肌の老化の要因にもなってしまいますので、ルイボスティーを飲むときには身体を冷やさないように、なるべく常温〜ホットで飲むようにしてくださいね。
「ルイボスティーは煮出しのほうが成分がしっかり出るのでは?」と考える人も多いですが、水出しOKのルイボスティーは水出しでもしっかりと成分が出るようになっています。そのため、無理に煮出しで飲む必要はないのです。
ただし、煮出し専用のものを水出したり水出し専用のものを煮出しにすると成分が薄まってしまう可能性が高いので、指定の方法以外で淹れるのは止めるようにしましょう。
ルイボスティーを飲むときは、単純に煮出しか水出しかにこだわるのではなく、「本当に成分がしっかりとでるのはどの方法か」ということにこだわって飲むようにしてくださいね。
ルイボスティーは柑橘系と相性の良い飲み物です。そこで、スライスしたレモンやレモン汁を加えてみましょう。
レモンの中には美肌作りに欠かせないビタミンCがたくさん含まれています。ですが、一度に大量に摂取しても使われなかった分は排出されてしまう栄養素でもあるため、毎日取り入れることが重要なのです。
毎日ルイボスティーを取り入れるように心がけ、そこにレモンも加えれば美容に効果的な成分を効率よく取り入れられます。
ルイボスティーは肌に付けても安全な成分です。そのため、化粧水としても活用してみてはどうでしょうか。
作り方はとても簡単で、通常のルイボスティーを作るのと同じくやかんに水と茶葉を入れて煮出すだけです。1リットル程度の水に対して5グラム程度の茶葉を使いましょう。
弱火で1時間ほどしっかりと成分を抽出し、あとはそのまま火を止めてから冷めるまで待ち、できあがったものは密閉容器に入れて冷蔵庫で保管します。防腐剤などは入っていないので1週間以内に使い切るようにしましょう。
1週間以内で使い切れない場合は水500ミリグラムにルイボスティー2~3グラムを入れて半量で作るのがおすすめです。
ルイボスティーで作った化粧水は通常の化粧水を使うのと同じように使えます。ただ肌に塗るだけでも良いのですが、コットンにしみこませてルイボスティー化粧水のパックをするのもおすすめ。
ルイボスティーには肌を活性化させる働きがありますが、化粧水でも同じ働きが期待できるため、飲んでも良い、肌に塗っても良いルイボスティーを積極的に取り入れてみましょう。
肌が弱くて化粧水などが変わるとすぐに肌荒れしてしまう方はパッチテストを行ってから使ってみてくださいね。
顔だけでなく、体のエイジングケアにも挑戦したいと思っているのであれば、ルイボスティーを使ったお風呂もおすすめです。ルイボスティーに含まれているSOD酵素は体内の毒素を除去してくれるのですが、普段はお茶として飲み、夜はお風呂として活用すれば内側と外側の両方からエイジングケアに働きかけることができます。
できるだけ簡単にルイボスティー風呂を実践したいと思っているのであれば、飲み終わったルイボスティーのティーバッグ2~3袋を入れてみましょう。もっとしっかり成分を取り入れたいということであれば、通常通りお湯をはったお風呂にやかんや鍋で20分ほど煮出して作ったルイボスティーを入れる方法もあります。
エイジングケアだけでなく、美肌効果があるので、肌荒れに悩んでいる方も取り入れてみましょう。
このように、様々な形でルイボスティーを取り入れることができます。大切なのは毎日続けること。いろいろな働きを持っていることßもあり、ただ飲むだけではもったいないのでご紹介した方法も実践してみてくださいね。
1日に必要な水分量は1リットル~1.5リットルといわれていますが、全ての水分をルイボスティーで補給すればいいわけではありません。
ルイボスティーは薬ではなく健康茶なので、副作用のリスクはないといわれています。しかし、過剰に摂取した場合体へ悪影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。
ルイボスティーに含まれているマグネシウムは便を柔らかくする役割があるため、便秘の方にもおススメです。ですが、水便が増え腹痛や下痢などの症状が悪化するといった症状が出た場合は、飲み過ぎの可能性があるので、飲む量を調整しましょう。
リラックス効果のあるハーブティーなので、あまり飲み過ぎると昼間も眠気を感じやすくなります。仕事や勉強が捗らなくなったり、睡眠不足の場合はさらに眠気が強くなったりするため、飲むタイミングや摂取量を心がけるようにしましょう。
ルイボスティーを飲むことで、マグネシウムやナトリウムをバランスよく摂ることが期待できますが、過剰に摂取してしまうと、心臓に負担がかかり、血圧が上がる可能性があります。1日500mlという摂取量を守り、それ以上飲むことは控えるようにしましょう。
ルイボスティーを飲むときは、夏場でもホットや常温で飲むのがよいでしょう。冷えを改善する健康茶ですが、アイスで過剰に飲んでしまうと身体を冷やしてしまいます。特に女性は、筋肉量が少なく、エネルギーを作り出すのが難しいので、冷えには注意が必要です。